カレーパフォーマー加藤のスパイスカレー探訪記

東京名店巡り、美味しいレシピ紹介から、イベントまで!

美味しい非常食カレーおすすめ6選【防災備蓄で5年以上保存可】

アフィリエイト広告を利用しています

スポンサーリンク

f:id:spicecurryevent:20191031105345j:plain

今日もインド人風コスプレでブログを書くカレーパフォーマー加藤です。

日本では毎年地震や台風による被害がニュースで報道されていますね。

災害への備えは万全ですか?
  • 台風によってガス停止・停電・断水が起きた。
  • 地震が起きて家屋が倒壊した。
  • 豪雨や地震による津波で避難指示が出た。

他県の被害だと実感がわきませんが、いざ自分の身近で災害が起きたら備えができておらず右往左往することでしょう。

そこで今回は災害時に備えて用意したい非常食の中から保存期間が長くて美味しいカレーを厳選して6つ紹介します。

温めずにおいしいカレー(ハウス食品)

常温保存可能で温めなくてもそのまま美味しく食べることができるハウス食品のレトルトカレー。

保存期間は5年。食品表示基準で定められているアレルギー特定原材料27品目不使用。

辛みを抑えて旨みやコクを引き出し、具材も1口サイズにカットされるなど、お子様やお年寄りも食べやすくなっています。

※ご飯は別売りです。

ドライカレー(尾西のアルファ米)

炊き立てのご飯のおいしさをそのままに急速乾燥したのがアルファ米。

尾西のアルファ米は100%国産米で、賞味期限は(常温保存で)製造日より5年。

ターメリックやクミンなど十数種類の香辛料を加えたドライカレーはお子様も召し上がれるよう辛さ控えめ。

パッケージにお湯か水を注いで一定時間待つと食べられます。

スプーンもついており、軽量・コンパクトなので備蓄しやすい点も魅力。

マジックライス ドライカレー(サタケ)

国産うるち米を100%使用したアルファ米のドライカレー。

パッケージにお湯か水を注いで一定時間待つと食べることが可能。

調理するときの注水量を増やすことでカレーリゾットになります。

スプーンも付属。賞味期限は製造日より5年。

野菜カレー(LLF食品)

たまねぎ、じゃがいも、にんじんなどが入ったレトルトの野菜カレー。

常温保存可能で、調理せず開封後そのまま食べることができます。

賞味期限は製造日より6年。新含気製法を採用したことで素材の風味・食感を損なわずに常温での長期保存を可能にしました。

※ご飯は別売りです。

アレルゲンフリーカレーライス(非常食研究所)

ご飯と野菜カレー(1食分)と食器・スプーンがセットになっており、調理不要で開封したらすぐに食べられます。

賞味期限は製造日から7年。

食物アレルギー特定原材料等27品目不使用なのでアレルギー体質の方も安心。

レスキューフーズ カレーライス(ホリカフーズ)

レトルトの白いご飯とビーフカレー(1食分)のセット。

レンゲと紙ナプキンもついています。

水や火を使わず、付属された発熱剤と加熱袋を使ってご飯とカレーを温めるのでガス停止や断水時でも調理可能。

賞味期限は(常温保存で)製造日から5年6か月です。

まとめ

大規模災害時は1週間分の食料・飲料備蓄が望ましい

f:id:spicecurryevent:20190917210230j:plain

災害によるライフライン(電気・ガス・水道)の停止に備えて、食料・飲料・生活必需品を普段から備蓄しておきましょう。

※水は飲む用以外にトイレを流すなどの生活用水も必要。

※生活必需品:トイレットペーパー、ティッシュペーパー・マッチ、ろうそく・カセットコンロなど

首相官邸によると、大規模災害発生時には1週間分の備蓄が望ましいそうです。

>> 災害に対するご家庭での備え~これだけは準備しておこう!~

ライフライン(電気・ガス・水道)の復旧目安

一般財団法人 日本気象協会によると、東日本大震災でライフラインが9割程度復旧するまでに要した日数は電気が6日、水道が24日、ガスが34日だそうです。

>> 備蓄の心得 備蓄品はこれが必要

災害時の非常用持出品・備蓄品チェックシート

非常時に持ち出すべきものをまとめたチェックシートを東京海上日動が公開しています。

必要なものをバッグに詰めておき、すぐに持ち出せるようにしておきましょう。

>> 防災チェックシート(東京海上日動)

持出品は貴重品(預金通帳、印鑑、現金、免許証、健康保険証など)、避難用具(懐中電灯、携帯ラジオ、予備電池、携帯電話の充電器、ヘルメット、マスク、軍手、ライター、マッチ、カセットコンロ・ボンベ、ガムテープ、毛布、ウェットティッシュ、ビニール袋、簡易トイレ、トイレットペーパー、ティッシュペーパーなど)、救急用品(絆創膏、包帯、消毒液、常備薬、生理用品、おむつなど)、衣料品(下着、靴下、長袖、長ズボン、防寒用ジャケット、雨具など)を用意しましょう。

備蓄品は食料(アルファ米、インスタント食品、缶詰、レトルト食品、フリーズドライ、栄養補助食品など)と飲料水(1人1日3リットルが目安)を最低3日分、可能なら1週間分用意しましょう。

乳幼児がご家庭にいる場合は粉ミルクや離乳食、老人がいる場合はおかゆなどの柔らかい食品や高齢者用食品も必要です。

必要な持出品・備蓄品がひとまとめになった防災セット

「いちいち持出品や備蓄品を買ってそろえるのは面倒だなぁ……。」

そう思った方におすすめなのが、それらが最初からひとまとめになっている防災セット

これを購入すれば必要なものが大体そろえられます。

スポンサーリンク